google-site-verification: google65d2e3eb4962fbf9.html

シシトウの垂れ流し

ナス科植物がいろいろ書きます

そうだ、ワニになろう。 クソアプリレビュー#2「Crocodile Sniper Hunter」前編

ごきげんよう。クソアプリレビュアー兼ブロガーのシシトウです。

 

今回紹介するアプリはHaxon Studios作成のゲームアプリ「Crocodile Sniper Hunter」、直訳すると「ワニ狙撃ハンター」です!!何のひねりもないタイトルですね

f:id:shishitou014:20191214212218j:imageクソゲー特有の迫真アイコン

 

この世にちょっと出来がお粗末なワニシミュレーター系のゲームは数あれど、ここまで極まった一品はそうそうお目にかかりません。

 

アプリストアの奥底にまるで封印されたかのように沈んでいた、このゲームのクレイジーさをみっちりねっちゃり解説いたします!

 

見つけた経緯

このアプリは、アプリストアでブログに使えるキーワードプランナーを探しているとき、その検索結果の奥底にいたのを発見いたしました。

 

こういったとんでもないアプリは狙って出会えるものではありません。

検索に「クソアプリ」あるいは「クソゲー」と入力しても、出てくるのはちゃんと遊べる、使える、一風変わっただけのアプリばかり。

 

大抵評価が(星の数は問わず)数十はついていて、

「これクソアプリですねW」

とかのコメントがついてるんですよ。

 

違う。

 

ちゃんと人に使われ、評価を受けている時点でそれはもはや「私の求めるクソアプリ」ではないのだ。

 

私が求めるのは

アプリのタイトルや説明画像の時点で地雷がバッチリ見えており、

評価数がゼロ、あるいは限りなく少なく、

そしてそれにふさわしいクレイジーを持った

 

そんなアプリなのです。

 

悲しみを背負ったこれらのアプリを面白おかしく取り上げ、少しでも人々の目に留まらせ、

望まれずにこの世に生を受けたアプリ達が無事成仏できるようにするのがこのシリーズの目標です。

どうぞお付き合いください。

 

どんなアプリ?

このアプリではプレイヤーは浜辺に出現したワニとなり、指令に従い周囲の生き物たちを食らいつくします!

体全体をフリフリさせながらノチノチと歩くクロコダイル君の可愛さに震えろ!

 

このアプリのここがすごい!

前述したとおり、動物になりきるタイプのシミュレーションゲームはクソアプリの激戦区なわけです。

 そんな中このアプリはストアの内容説明文の時点ですでに異彩を放っていました。

f:id:shishitou014:20191214212558j:image

f:id:shishitou014:20191214212609j:image

 

見よ!このエグい小説を!!

リビアだったりオリーバだったりオリバ(バキかな?)だったりする少女がワニに襲われ、瀕死になる過程を必要以上に克明に表現した挙句、

文字数不足でぶつ切りになっている小説を見よ!!

ゲーム内容の説明は皆無。わかるのは3Dグラフィックスと環境音にこだわってることくらい。

 

こッ、これはッ・・・。(; ・`д・´)

 

尋常ならざるクソアプリオーラを感じ、期待に震える指でインストールをタップ。

 

アプリを開いた私の目に飛び込んできたのはッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:shishitou014:20191214212738j:image

まるで旅先の記念写真の様なタイトル画面!!

設定ボタンはおろかタイトルロゴすら存在しないッ!!

唯一タップ出来る「PLAY」すらもなんか傾いてる!!

ちなみにクロコダイル君の横に見える宝箱、あれゲーム中に一回も出てきません。

 

感動に打ち震える私を待ち受けるのは動画広告。

 

どうやらアプリが起動して2秒経つと勝手に始まるようプログラミングされているようです。

当然のようにスキップ不可。じらしにじらす30秒。

 

どこまで…いったいどこまで私を楽しませてくれるんだこのアプリは!!

 

そしてついにゲーム開始。

 

と行きたいところなんですが、あまりにもクソアプリポイントが多すぎてちょっと一記事にまとめるのはもったいないと思いまして…。

 

後編に続く。

 

待ちきれない人のためにアプリのリンクを置いておきます。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

○○アプリレビュー#1「iHI」~コミュニケーションの進化系~

ごきげんよう。シシトウでございます。

 

というわけで唐突ですがiPhoneアプリの紹介をしていこうと思います。

 

今日ご紹介するのはAlamex Ltd制作の「iHI」というアプリ。

カテゴリはソーシャルネットワーキングです!

 

 

どんなアプリ?

紹介文より引用すると、

うるさい場所でも誰かに気づいてもらいたい?iPadを聴いている他の誰かと話してみたい?iPhoneでロマンスを楽しんでみたい?

 

そんなあなたにはiHIが必要。

 

iHIのメッセージ機能を使えば、どんな状況でも他の誰かと仲良くなれる。

 

とあります。このアプリはいかに喧しい状況でも見知らぬ人と意思疎通ができることを目指して作られたアプリなんです。

 

オンラインで顔も知らない人となら気軽に話せても、現実世界で初対面した人には話しかけにくい、なんて人にピッタリのアプリとなっています。

 

さてその肝心なコミュニケーション手段はというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:shishitou014:20191213201748p:image

※スクショです

 

画面を

相手に

見せつける!

 

 

クソアプリレビュー#1

iHI」 ~コミュニケーションの進化系~

 

だましてごめんね^^

 

使い方

アプリをインストールし、起動するとこんな画面が現れます。

f:id:shishitou014:20191213210824p:image

ここに乗っている言葉ならさっきのように画面にでかでかと表示可能!

さらに!有料版(¥250)にすれば自分の入力した言葉を表示することも可能になります!やったね!

 

こいつを使えばどんなに口下手な人でも感情をストレートに伝えることができます!

 

気になるあの子には

f:id:shishitou014:20191213210829p:image

からの

f:id:shishitou014:20191213210837p:image

という、イタリア人も真っ青の情熱的なアプローチを、

 

むかつくアイツには

f:id:shishitou014:20191213210903p:image

シンプルな一言を!

 

iHI」を使った、全く新しいコミュニケーションを是非体験しよう!

 

レビュー

 イヤー凄いアプリですね。

wikipediaによると、

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service, SNS)とは、Web上で社会的ネットワークソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。

 

 なんですけど、このアプリは完全に現実世界に飛び出しちゃってますよね。

 

ソーシャル要素もネットワーク要素もないくせしてカテゴリ「ソーシャルネットワーキング」を標榜するあたりクソアプリポイントが高いです。

 

このアプリが時代を先取りしすぎて、該当するカテゴリがこの世に存在しないだけかな?

違うな。うん。

 

 TwitterFacebook、最近ではTikTokといった、時代を革新していったSNSの陰には

こういった悲しきクソアプリの亡骸が山のように積みあがっているわけです。

 

そんな彼らを、こんなネットの辺境であっても供養してあげたいと思うのは、人として当然だと思います。

 

浮かばれぬアプリに、合掌。

 

コミュニケーションの進化系、iHIのダウンロードはこちらから。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

「ケリがつく」の由来は何キックか考察する

画面の向こうの皆さんごきげんよう

シシトウでございます。

 

物事の決着がつく、という意味でつかわれる慣用句の「ケリがつく」。

この「ケリ」が「蹴り」、すなわちキックを指しているのは周知の事実だと思います。

 

今回はそこからさらに一歩踏み込んで、その「ケリ」がいったい何キックだったのか考察していこうとおもいます。

 

 

f:id:shishitou014:20191212173233p:plain

 

そもそもキックとは?

ウィキペディアから引用するとキック、つまり蹴り技とは、

格闘技武道武術において様々な方向へを繰り出すことにより攻撃防禦を行う技術の総称である。キック足技蹴撃技とも呼ばれる。

 とあります。

要は足を使って攻撃すれば一律「蹴り」であるということです。

 

普段から自身の体重を支えているだけあって、腕と比べてより高い威力を出しやすいのが特徴ですね。

やはり勝負を決めるのは腕ではなく、足を使った高威力の一撃!というわけです。

 

候補に挙げられる蹴り技

勝負の決着をつけうる威力を持った蹴り技としては以下のものが挙げられます。

 

前蹴り

 

後ろ蹴り

 

飛び蹴り

 

回し蹴り

 

金的

まずはここから選択肢を減らすべく、ケリがつくという言葉の由来を確認してみましょう。

 

 

 

「けりをつける」、「けりがつく」の“けり”は助動詞の“けり”から来た語

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AA

 

・・・は?

 

え?「けり」って

 

 

「蹴り」じゃないの?助動詞?

 

なんでも、昔の俳句や和歌で最後に助動詞の「~けり」をよく使っていたことから、

物事に決着がつくことを「ケリがつく」というようになったそうです。

 

マジかー・・・。

 

どーすんだよもう書くことなくなっちゃったよ

 

古文の先生とか教えてくれればよかったのに・・・。

 

 

 

 

まとめ

日本語って奥が深い!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

仮眠後の二度寝を防ぐ方法はこれだ!!!【睡魔に負けるな】

画面の向こうの皆さんご機嫌よう。

シシトウでございます。

 

昼食後や夜間の勉強中にやってくる睡魔。

 

対策として2.30分ほどの仮眠を取るのが有効だというのは最早常識になりつつあります。

 

という訳で暫し夢の中へ・・・。

 

 

しかーし!!

眠いッ!!仮眠をとっても!!

眠いもんは眠い!!!

 

そうなんです!!人によってはこの仮眠がまっっっったく効かないんです!!

 

かくゆう私もその一人。

 

やっぱ無理ーと意識が夢の中へウフッフーしてしまったことも一度や二度ではありません。

 


井上陽水 - 「夢の中へ」 ミュージックビデオ

 

というわけで今回は、仮眠後も眠くて眠くてたまらないあなたを、完全に現実世界に引きずり戻す方法をご紹介します。

 

方法その1:アラームを工夫する

眠気を余裕で吹き飛ばすだけのインパクトを与えればとりあえず覚醒はできます。

おススメなのがアラームを複数、異なる場所に設置することです!

 

枕元に目覚まし時計

机の上にスマホアラーム

さらにテレビのオンタイマーを音量最大でセット!

とどめに冷蔵庫に睡眠時間分のタイマーを付ければ、

 

家じゅう歩き回る地獄のお目覚めコースの完成です!

 

そこら中で鳴り響くアラームは必ずやあなたの睡魔を吹き散らしてくれるでしょう!

寝起きの気分は最低ですが

 

方法その2:寝る前から準備する

これは簡単。

 

寝る前にコーヒーを飲む。これだけです。

 

コーヒーに含まれるカフェインは、飲んでから実際に効果を発揮するまでに数十分のタイムラグがあります。

その間に仮眠を取れば、しかるべき時にカフェインパワーでシャキッと目覚めるってワケです!

 

しかしこの方法、確実性が低いうえに連続使用で効果がなくなってしまいます。

カフェインの目覚まし効果に脳が慣れてしまうんです。

 

この方法で仮眠から復帰できる確率は個人的には60パーセントくらいです。

やらかして二度寝し、朝日を拝んで絶望したことも何回かあります。

 

方法その3:人を頼る

こう言ってしまえば元も子もないのですが、

起きられないのはあなたや私の精神力が弱いからなんです。

 

 グサッと来ましたか?私は来ました。(´;ω;`)ブワッ

 

だったら自分以外の人間に起こしてもらえばいいんですよ!

親や兄弟に頼みましょう。一人暮らしなら友人にモーニングコールしてもらいましょう。

バチクソ恥ずかしいですが、それで起きられるなら恥も外聞もかなぐり捨てるのです!

 

え?一人暮らしで友人もいない?

 

・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は仮眠後の二度寝を防ぎ、完全覚醒するためにできることをご紹介しました。

 

この記事を読んだあなたが仮眠からの二度寝→気づいたら朝という流れるような失敗を繰り返さないことを祈ります。

 

あんまり夜更かししないでくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

軍事兵器だったティッシュペーパーの哀愁

画面の向こうの皆さんごきげんよう。シシトウでございます。

 

皆さんって、ティッシュという単語を聞いてどんなイメージを連想しますか?

無料配布の代名詞

生活必需品

持ってるだけで女子力アップ

思春期男子はなぜか消費が激しい

こんなところですか?

 

なんでも、我々のよく知る紙製品としてのティッシュペーパーのオリジンは、第一次世界大戦時にまでさかのぼるそうです。

 

時はまさにWWⅠ、戦場ではけが人の治療に必要な綿が圧倒的に不足していました。

見かねたアメリカ陸軍と赤十字社が代替品の製作をキンバリー・クラーク社に依頼、結果誕生したのが綿に代わる新素材「セルコットン」。

これは医療関係のみならず、防毒マスクのフィルターにも使われ、終戦後には女性向けの使い捨てハンカチとして、箱に入れ販売を開始。

 

世界初のティッシュペーパー、「クリネックス」の誕生です。

 

ちなみにこのキンバリー・クラーク社は、かの有名な「キムワイプ」を販売している会社でもあります。紙製品界のアップルみたいですねぇ。

 

戦場に生まれ、世界のニーズに合わせて自在に姿を変え、今日のこの日まで多くの人々に愛されてきたティッシュペーパー。

 

そのティッシュを発祥の地であるアメリカの三倍近く消費する日本。

 

 ・・・・・・。

 

一介の日本人として私は提言する。「もっと我々ジャパニーズはティッシュに敬意を払うべきである」、と。

 

 待て、私を狂人扱いするんじゃない。

 

胸に手を当てて考えてみよう。

現在我々は、

 

原価が安いからとチラシの添え物としてばらまいたり、

洗濯時にポケットに入れっぱなしにした後にティッシュのほうに当たり散らしたり、

トイレに流すなと言っているのに流したり、

食べ比べをしたり、

挙句の果てにはやれ使用済みティッシュだのシコティッシュだのとバカにしてみたりと、

物的、ミーム的にティッシュを軽んじている。そうだろう?

 

現在、環境破壊が国際的に問題視されている。先進国の紙資源の浪費がその一端を担っているのは周知の事実であり、問題解決には国民レベルでの意識改革が必須である。

 

みんな、もっとティッシュを大事にしよう。

 

洗濯機に放り込んだのはあなたが悪いし、ましてや食べ物じゃあない。

ティッシュに付随するイメージをより高貴で神聖なものにすれば、自然と無駄遣いも減っていくと私は考えます。

 

バカにされ、浪費され、文字通り紙のように軽くあしらわれて、ティッシュのすすり泣く声が私には聞こえてくるようだ。

 

賢明なる読者諸君がティッシュの気高さに気づくことを祈って。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

シシトウでした。

ダンテよ、地獄はチャリの無灯火運転に在ったぞ

画面の向こうの皆さんご機嫌よう。シシトウでございます。

 

つい先日、大学にて自転車の無灯火を取り締まるボランティアに参加しました。

 

各部活から2名ずつの強制徴集でした。

 

大学生になった今年もつつがなくクリボッチが確定した私は、正義の名のもとに好き勝手できるこのイベントに犬の如く喰らいつきました。シシトウなのに。

 

部活の連れ一人とともにライトサーベルやらジャンバーやらを装備すれば、一丁前の正義マンの誕生!

 

大学生にもなって明かり一つ付けられんようなクソジャリ供を一人も逃すまいと正義に燃える我々の前に早速、漆黒の無灯火野郎が!!

 

「「すいまっせぇーん!!」」疾風の如く接近しその動きを止める我々。

無灯火は犯罪な事、至急ライトを買う事を伝えてリリース。

 

・・・楽しい!!!何という悦楽!!!

 

これが、これが人の「上」に立つということか。

 

そう!どこまでいっても悪いのは貴様らで、正義は必ず此方にある!

 

そんな捨てられた子犬のような目でこっちを見られても、悪いのはテメーなんだからなぁーーッ!!

 

 

開始時点でもう既に真っ暗だったので、まぁ大抵の人は大人しくライト付けてるわけですよ。

 

そんな中でもダークモード決め込んでる奴は、それはもうアレなヤツばかりでして。

 

声掛けようともガン無視して素通りする輩、

止まりはするが無言でメンチ切ってくる輩。

 

正義マンも人間なのでムカついてくるわけです。

 

特に腹立ったのは、我々の前通る時だけチャリ押して通ったアイツ!!!

 

そりゃあね!?現行犯でないと声かけれんけども、何?何でそんな悪役ムーブかましてくるの?

 

つらいの?嫌なことあったの?

 

後こんなのもありました

私「すいませーん明かりつけてもらってもいいですかぁ?」

クソ大学生「あーついてるついてる」

私「いやついて無いですよね?それなら新しく購入お願いs」

クソ「いや、ついてるから。(ついてない)」

私「は?」

クソ「え?」

信号カワリー

クソ「じゃ」(颯爽と立ち去る)

何だったんだ彼は、、、

 

他にも他にも

スマホいじいじしながら漕ぐやつとか!

赤信号に突っ込んでくやつとか!

 

民度が低い。低すぎる。

我が母校は日が沈むとポストアポカリプス。

あなたの隣に這い寄る地獄。

 

極め付けに、

道の両方から無灯火がやってきて、我々から逃れようと加速、

そのまま衝突。大転倒。

 

酷い。

人の醜さを集約した、正に現代の寓話ですよ。

 

 

さて、これを読んでる貴方は当然ライト、つけてますよね?

 

地獄はここだけで十分です。お願いだからつけてね。

 

最後まで読んで頂き感謝。

シシトウでした。

 

"Agree to disagree"と「よろしいならば戦争だ」

画面の向こうの皆さんごきげんよう。シシトウです。

 

ブログ始めたはいいものの、トイレットペーパーのおいしい食い方とかわけわからんCMの考察とか、おおよそ有益とは程遠い情報ばかり発信してますねえ。

 

そんなんでもこのブログを訪れて下さる方がいて、ついこないだなんか

初読者、初スターをいただきましたよ!!

 

感謝!圧倒的感謝!

これからもよろしくお願いします。

 

というわけで、たまには有益な、というか比較的まともな話をしましょう。

 

みなさんは"Agree to disagree"という言葉を聞いたことはありますか?

英語の慣用句なんですが、直訳すると「反対に賛成する。」

話し合いの中で意見の相違が発生し、それがどーしても解消されないときに使われます。

「世の中にはいろんな意見がある。俺の意見とお前の意見は違い、我々はそれをお互いに尊重する。それでいいじゃないか。」という意味合いですね。

相手との友好関係を保ちたいときや、不毛な議論をとっとと切り上げたいときなんかに重宝する言葉です。

 

具体的な使用例を挙げますと、

ジョニー「ヘーイ、何度も言ってるだろ!?このワールドで一番デリシャスなスナックはたけのこの里だって!いい加減間違いを認めたらどうだい?」

マイケル「間違ってるのはユーのほうさベイビー、きのこの山に勝るフードなんて、このユニヴァース中探したって見つかりっこないのは当然のファクトだろうが!」

ジョニー「何がきのこの山だ、あんなチープなクラッカー、うちで飼ってるドッグのマックスでも食べないね!」

マイケル「あんなパウダーまみれでチョコが雀のティアーズほどもついてないスナックの何が良いのか、僕には分からないよ!」

ジョニー「なんだと!?」

マイケル「やんのか!?」

ジョニー「...まあここは"Agree to disagree"だ。いろいろ言って悪かったよ。」

マイケル「おお、そうか、、、そうだな。ちょっと感情的になりすぎた。ソーリーだ。」

ジョニー「それより聞いてくれよマイケル、こないだクレアのやつがさ、、、」

 

とまあこういうわけですよ。

英語圏での慣用句なのでそれっぽい話し方にしたかったんですが、ただのルー語ですねこれ。きのこタケノコ戦争は勿論、雀の涙とかの和製慣用句海外の人知りませんね、すいません。

しかしほんとこの言葉は有用ですよ!

実際の会話で使うのはちょっとアレですけど、話し合いの中でカッとなった時にこの言葉が頭の中にフッと浮かんでくると、自分の置かれた状況が客観視できるんです。感情的に話してる自分を認識して、素直な考え方にシフトする。

自分も相手も傷つけないよう気を使える人ってかっこよくないですか?私はそう思います。

 

 

それと見事に対をなす言葉で

「よろしいならば戦争だ」

ってのがあるんです。

発祥、というか元ネタは「ヘルシング」という漫画に出てくるセリフなんですが、この漫画がまたえらく暴力的な内容でして、主人公含め他人に気を使って会話するような奴は一人もいませんね。

ここで語りだしたら止まんなくなりそうなのでまた別の記事にまとめますが、たいそう面白い作品です。

意味は文字通り宣戦布告、といったところでしょうか。劇中では、ある悪役が仲間を鼓舞するためにこの言葉を使用したんですが、まあ何とも、感情に任せて闘争することに対しての喜びが端的に表現された、非常に力のある言葉です。

 

またもや使用例を挙げますと、

山田「だーかーらー、おにぎりの具材は梅が至高だっつってんだろォ!?人は皆あの紅白のハーモニーに魅了されるんだよ!」

鈴木「何が紅白のハーモニーだ、おにぎりと言ったら鮭だろうが!!梅ばっか食ってるせいで脳みそまで塩漬けになっちまったのか?」

山田「なんだとこのサーモン野郎、あんなパッサパサのフレークなんかと合わせるのはおにぎりに対しての冒涜だろうが!」

鈴木「んだとこの野郎」

山田「やんのか!?ああ!?」

鈴木「よろしいならば戦争だ」

山田「は?」

鈴木「どりゃああああ!!」

山田「ぐわあああああ!!」

 

とまあこうなりますね。

双方ともに傷つき、誰も得をしない。この言葉が出てきた時点で建設的議論なんて100%できなくなります(もともとしょーもない話だったけど)。

 

ネットにしろ日常会話にしろ、自分の意見を押し付けようとしてくる人は山ほどいますし、気づかないうちに自分がそうしていることだってままある今日この頃です。

つまらない口喧嘩の果てに大切な何かを失ってしまわないよう、

"Agree to disagree"

この言葉を心にとどめておいてください。きっとあなたの役に立ちますよ。

 

 

ちなみに私はたけのこ派で梅おにぎり原理主義です。

なに?おにぎりと言ったら明太子?アルフォート以外認めない?

 

 

 

よろしいならば戦争だ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。